バーチャルYouTuberにハマっている

年末が近付いたある日,こんな記事を見かけた.

「バーチャルYouTuber」ブームの兆し 人気キャラ「キズナアイ」は再生5900万超 : J-CASTニュース

最近名前を聞くキズナアイについて把握するだけのつもりが,記事を読み進めていくと「バーチャルYouTuber「おじさん」に注目」という一文に目を引かれてしまった.

そこで検索し最初に見たのがこの動画だった(現在は削除されている).

【VRChat】バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん大地に立つ - ニコニコ動画

動画を見終わった後,キズナアイについても検索してヒットしたのが以下の2つの動画である.

バーチャルYouTuberキズナアイさん、生放送中にまたやらかしてしまう.m4a www.nicovideo.jp

これは釣り動画と判断しすぐに見るのを止めてしまった.

次に見たのはこの動画.

www.nicovideo.jp

ここでキズナアイの動画を探すのは一旦ストップした.

その後数日経った後,今度は「輝夜月」という単語と画像が流れてくるようになった.

最初は新しいアニメキャラとばかり思っていたが,それにしては時期が変だと思い調べてみる.

どうやら今月始めたばかりのバーチャルYouTuberらしい.見てみる.

www.youtube.com

ハマった

なんだこれは.めちゃくちゃ面白い.

当時投稿されていた3つの動画を何度も何度もリピートしていた気がする.

輝夜月の関連動画を探している中で,以下のタイトルの動画を開いた.

YouTuberキズナアイさん、生放送中に首を絞められハム太郎になる.mpx www.nicovideo.jp

そう,キズナアイを調べているときに引っ掛かった釣り動画と同じ動画である.

よくよく見てみるとミライアカリっていうバーチャルYouTuberだと気付き最後まで見てみる.

めちゃくちゃ面白いじゃん

もっとバーチャルYouTuberの動画が見たくなり,検索すると下の動画が見つかった.

www.nicovideo.jp

上で紹介した4人の部分だけ見た.

まだまだ見たい.そう思っているとバーチャルYouTuber四天王よくばりセットという動画があることに気付く.

www.nicovideo.jp

シロ面白い

ここで完全に「バーチャルYouTuber四天王」と呼ばれる上の5人のファンになってしまった.

ミライアカリやシロの動画でニコニコで人気の動画を中心に見た.

次にはキズナアイのゲーム動画も見てみようと,下の動画を開いた.

www.youtube.com

面白くてシリーズの最後まで一気に見てしまった.

これは人気出るなぁ.

今度は他の動画でもよく紹介されているバイオ実況を見てみる.

www.youtube.com

絶叫が本当に面白い.

そんなキズナアイの動画を見ている中,シロ生放送があったことに後から気付く.

のじゃおじさんがゲスト出演し,コラボの約束を取り付けたのを見てものすごくワクワクした.

バーチャルYouTuber同士が交流して,業界全体が盛り上がっていくといいなと思った.

www.youtube.com

大晦日はミライアカリの生放送を見た.1:43:00で名前を呼ばれているのは自分

ただ応援のために1000円投げ銭を行ったのだが,名前を呼ばれるとは思っていなくてビックリした.

アイドルを追っている人たちの気持ちが今になって理解できた気がする.

バーチャルYouTuberは会いに行けないアイドルなのかもしれない.

www.youtube.com

年が明け,バーチャルYouTuber業界をチェックしてみると色々な動きがあった.

のじゃおじさんがさつき が てんこもりさんとコラボ

www.youtube.com

強烈な個性の新人たち

https://www.youtube.com/watch?v=9Bt45IeyqIQwww.youtube.com

www.youtube.com

生放送中心の人の活動再開

まずはのらきゃっと生放送.

https://www.youtube.com/watch?v=Dr35JxPAx20www.youtube.com

可愛いし誤認識が本当に面白いしでめちゃくちゃ好きになった.

今現在一番推しているのがのらきゃっとである.

次はときのそら

ときのそらはミラティブQという外部のクイズ企画でゲスト司会者として参加した.

その振り返り生放送では,応援してくれたファンに感謝し泣いてしまう場面もあった.

www.youtube.com

純真無垢なときのそらと優しいファンたちの活動によりどんどんファンを増やしている.

その同日にはキズナアイが輝夜月にコラボ申請を行ったのも衝撃的だった.

www.youtube.com

ここまででコラボを取り付けていないミライアカリがどう動くのか気になる.

そんな中ミライアカリの生みの親であるエイレーンが新しいバーチャルYouTuber動画を公開した.

www.youtube.com

動画の説明文にPatreonというクラウドファンディングサイトのリンクがあるのに気付く.

月5ドルサポートの登録をした.

こういうところでも業界に還元したい.

バーチャルYouTuberウォッチはまだまだ終わらない.

強烈な個性を持つ男性バーチャルYouTuberが注目を浴び始めた.

www.youtube.com

www.youtube.com

馬越健太郎については下の記事が詳しい.

grapefruituhr.hatenablog.com

岩本町芸能社と馬越健太郎の動きに注目していきたい.

......という感じで最近はバーチャルYouTuberをずっと追っていた.

最後にバーチャルYouTuberの楽しみ方の一つを紹介したい.

それは,Twitter上でのバーチャルYouTuber同士の会話である.

  • 美味しい位置にいる馬刺し

  • いつでも下に持っていく人

  • 後輩に優しい親分

  • のらきゃっとガチ恋勢 https://twitter.com/Nek0Masu/status/951372382895202304

強烈な個性を持つバーチャルYouTuberたちをこれからも応援していきたい.

Amazonのアカウントをco.jpとcomで同じにするとKindleアプリでco.jpにログインしてくれない

新しいiOS端末でKindleアプリにログインしたらハマったのでメモ.

結論

同じAmazonとはいえ,co.jpとcomのログイン情報を同じにするのはやめよう.

発覚の流れ

iPhoneでKindleを使おうとしてインストールし,ログインする.

するとライブラリに何もない表示になった.

購入済みのアイテムをそれらしき端末に配信してみるが,全く変化なし.

co.jpの方を見ると端末情報が登録されてないように見える.

新規にログインすれば端末は登録されるはずで,co.jpのアカウントに紐付いていないことに気づく.

端末情報が日本語ではなく英語だったため,昔作ったAmazon.comのアカウントにログインしてみる.

ここでco.jpで使っているログイン情報と同じにしていたことに気づき,comで使うメールアドレスを変更してみる.

ここでKindleアプリに戻り,co.jpの情報で再認証するとログイン失敗.

「パスワードを忘れた」を押し,一時的なセキュリティコードをメールで認証するとログインできライブラリが表示された.

ログイン失敗するのにセキュリティコードは通るの意味わからないけど,なんとか解決.

ログイン時の表示は日本語だったためまさかAmazon.comに繋がっているとは思わず時間が掛かった.

前から使っているiPadでは引き続きログインできていたので,Kindleアプリのどこかのアップデートのタイミングでcomが優先されるようになったのかもしれない.

もしくは前からcom優先だったが,iPadではcomのアカウントを作る前にログインしていたのかもしれない.

どちらにせよ,Amazonでアカウント情報を同じにしておくのは良くないという結論.

学生がエンジニアとして仕事をして知識を増やすこと

この記事は,はてなエンジニア Advent Calendar 2017の11日目の記事です.

前日はid:nanto_viさんによる通知機能って何を作ればいいの?でした.

概要

はてなにシステムプラットフォーム部のアルバイトとして入社して一ヶ月弱が経ちました.

エンジニアとしてアルバイトをするのはこれで2社目になりますが,いい機会なのでこれまで経験した「学生がエンジニアとして仕事をして知識を増やすこと」についてまとめていきます.

働く前

大学に入学してからは色んな言語の機能に興味を持ち,特にScalaに対して調べるようになりました.

その後関数型方面の勉強会などに参加しつつ言語機能を理解していき,大学が落ち着いたらScalaで仕事したいと考えていました.

その頃は特に業種は何も考えていませんでした.

最初のアルバイト

そうしているうちに大学が落ち着いたので,Scalaを使う会社を探しエントリーし,初めてのエンジニアアルバイトが始まりました.

社内で使うWebアプリケーションの機能追加の仕事で,サーバサイドがScalaでした.

このときまでWebアプリケーションを作ったこともなく,大規模なプログラムを目にすることも初めてでした.

最初はやっていけるか心配になりましたが,品質の良いコードばかりだったため,すぐに理解してどんどん機能追加をすることができました

Webアプリケーションなので当然フロント側も追加する必要があり,Angularもこのときに覚えることができました.

また,一度プロジェクトの移動があり,使用するフレームワークの変更がありましたが,一度Webアプリケーションの構造を学んだことですぐに違いを理解することができ,時間も掛からず機能開発が行えました. それに加えフレームワークが変わっても共通な部分がよくわかるようになりました.

はてなのアルバイト

先月からはてなへ移りましたが,実は配属の希望をMackerelチームとしていました.

ところが「東京オフィスにはMackerelのエンジニアがほとんどいないため,システムプラットフォーム部で受け入れを考えています」との連絡が来て最初はビックリしました.

インフラの知識ははてなインターンで学んだ以上のことはあまりわからず,ミドルウェアについても触ったことのあるものは一部しかないため不安でした.

ところが面談時にそのことを伝えたら「インフラはみんな最初はわからないものだから」と言われ,確かに実際1人開発してるだけでは中々身につかない分野なので,良い機会だと思い頑張っていくことにしました.

現在は実際の業務と研修を半々で進めている状態で,業務内容の副産物としてAWSやMackerelの操作を覚えました.

研修内容としては今のところ,

  • A Tour of Goを進める
  • ISUCON4予選のスコアをどんどん上げていく

ということをやっています.

わからないことだらけで人に聞くことがかなりありますが,毎日タスクは進んでいる上,少しずつやれることが増えていくのを感じてとても楽しく仕事ができています.

これまでの経験から

学生はプロではない

自分を含め学生は,「エンジニアとしての強みが仕事になる」という意識のせいで「強みができるまでは仕事できる気がしない」と考えてしまう傾向があると思います.

ですが,上記のように働きながら知識を増やしたという例もあります.

エンジニアとしての強みをアルバイトで身につける事ができるのは学生の利点だと思います.

特に情報系の学生はコンピュータサイエンスの背景知識を持っているため,新しい知識をつけるのはかなり容易いと思います.

仕事は1人ではなくチームである

仕事をするということはチームで開発をするということであり,

  • わからないところはどんどん質問ができる
  • 問題のある部分を作ってしまっても指摘してくれる
  • 逆に良い部分はエンジニアから褒められる

などの利点が挙げられます.

はてなでは特にエンジニアのレベルが高いことから,質問すれば間違いなく解答できる人がいるという安心感もありますし,文書化して残すという習慣のお陰で小さな疑問点もどんどん公開して共有できるということもあります.

「問題のある部分を作ってしまっても指摘してくれる」という部分については,自分だけではどうしても気がつけない部分もありますし,気がついても改善点が思いつかずそのまま放置してしまうという問題があります.

はてなインターンでMackerelの開発をしていた際も,有名な「N+1問題」を起こしてしまい指摘されたことがあります.そのときに始めてこの問題に名前がついている事を知り,解決策を知るとともにアンチパターンについて調べるようになりました

得た知識をフィードバックする

このように仕事で得た知識は重要で,自分の力にもなります

最初のアルバイト経験を活かして,趣味でDBを使ったアプリケーションを作ったり,JavaScriptで拡張機能を書いたりなど趣味にフィードバックもすることができています.

また,はてなの経験からAWSも使えるようになりましたし,ミドルウェアも動作を理解したのでどんどん使っていこうという気持ちになっています.

このように学生はアルバイトを始めると良いことがたくさんあるので,不安だと感じても勇気を出して一歩前に出てみてはどうしょうか.

これから

知識を増やしていき,将来どんどん質問されても応えられるようなエンジニアになっていきたいと思います.

これからもよろしくお願いします.

はてなでは仕事をして知識を増やしていきたい学生アルバイトを募集しています.

hatenacorp.jp

OSSのハードルの低さ

この記事はPMOB Advent Calendar 2017の2日目の記事です.

最近,scoreboard-in-polygonsを作ったり,cookbook-varnishにプルリクが取り込まれたりした.

その中でOSSのハードルの低さと言うものを実感した.

scoreboard-in-polygonsは画面内に表示されているポリゴンの内部に限定したスコアボードグラフを表示するIITC拡張だが,その実装の為に

  • 画面内に表示されている両陣営のスコアをカウンティングする拡張
  • リンクの交差判定を表示する拡張

の実装を参考にした.

最初はカウンティングの拡張にポリゴンの内部かどうか判定するコードを差し込めば終わりと思っていたが, コードを読むと計算量の悪いコードよくわからない変数名ボイラープレート化したHTML追加部分などがありその改善を行いつつ実装した.

その後確認するとその拡張はプルリクで取り込まれたタイプだったため,本家IITCの実装レベルとは違うとは思うが,当然ながら全体でコードの品質が一定に保たれているわけではないというのを再確認した.

cookbook-varnishの方はプルリクは一行だけの変更だが,今までそのコードを通るケースが無かったため気づかれず放置されていたという理由である.cookbook-varnishを使い始めてすぐに気づいたため,単純なバグでもこのようにすぐ見つかる可能性は十分にある.

これら2つの例から

  • 低品質なコードが混じることもある
  • 単純なバグもすぐそばに潜んでいる

の2つを肌で実感した.

ご報告

株式会社はてなにアルバイトとして入社しました.

所属はシステムプラットフォーム部というところでなんか色々便利にしていく感じのことをやっていきます.

 よろしくお願いします.

IITCプラグイン「scoreboard-in-polygons」を作った

IngressのIntel Mapを拡張するIITCにおいて使える新しい拡張機能を作った.

https://github.com/cohalz/Ingress-Tool/raw/master/scoreboard-in-polygons.user.js

draw toolsで作成したポリゴン内のポータルに限定して両陣営のスコア比率を見れる機能.

IITCの他にdraw toolsも必要.

見ることができるスコアは,ポリゴン内のポータル数ポリゴン内に繋がっているリンクの本数ポリゴン内に収まっているCFの数の3つ.

グラフをマウスオーバーすることで詳細な数値も見ることができる.

f:id:cohalz:20171117215538p:plain

上の画像はEXO5 大阪のアノマリーゾーンをポリゴンで囲ったときのスコア.

ポリゴンは複数描画されていても画面の中に収まっていれば正確に集計することができる.

これからのクラスタ戦やリンクフレンジー等の個人的な計測に便利.

それと,Ingress5周年おめでとうございます.